PERTH TO ADELAIDE
VIA "EYRE HIGWAY"
NULLARBOR PLAIN
OF AUSTRALIA
オーストラリア自転車横断・ナラボー編
地図が表示されない方はクリック |
1988/12/1 晴れ・雨 Norseman CP 1988/12/2 晴れ・雨 110km 1988/12/3 雨・曇り 97km 1988/12/4 曇り 117km 1988/12/5 曇り 69km 1988/12/6 曇り 65km 1988/12/7 晴れ 92km 1988/12/8 晴れ 120km 1988/12/9 雨・曇り 94km 1988/12/10 晴れ 189km 1988/12/11 晴れ 96km 1988/12/12 晴れ 134km 1988/12/13 晴れ 73km |
道路状況、舗装(オーストラリアではアスファルトではなくビッチマンと呼びます)は目は粗いですが施されています、MaduraからMundrabillaの間は道路工事で50キロメートルほど穴ぼこだらで苦労しました。道幅は2台の車がぎりぎり擦違える位で前後から車がくると自転車の走る空間はなくなります、でも、日に数台しか車と出会わないので実際は心配ないです、通るのは長距離バス、ロードトレインと呼ばれる3両から5両連結のトラックとたまにキャンピングカーくらいです、ロードトレインの通る時は怖かったですけど。 カンガルーの屍骸が沢山放置されていました、車に跳ねられ死亡したカンガルーが倒れています、風向きによっては遥か彼方から腐った匂いが漂ってきました。 天候は相当な熱さを覚悟していましたが、ナラボーに入る前に物凄い嵐があったそうで、朝晩は寒いくらい、昼間も向かい風に悩まされましたが海からの風が涼しいくらいでした。Mundrabilla辺りでやっとナラボーらしい熱さになりました。
|
Copyright 2002 TETSUNARI GOTO All rights reserved
許可なく転載を禁じます
発行人:後藤 鉄成 |